まずは純粋に楽しむことが第一
──そんな強力なサポートを得た本作ですが、ライヴ会場で無料配布していた『DEMO e.p.』とコンピレーション盤『cycle of the moon 3』に収録されていた「I'LL DANCE, with you」と「dizmal」、同じくコンピレーション盤『STEP OVER THE BORDERLINE 』に収録されていた「WE ARE ALL BORN TO DIE」というお馴染みのナンバーはここでも重要な核を成していますね。
ANI:コンピレーションはそこまで聴かれることもないと思うし、オリジナル・アルバムに入れたほうがいろんな人に聴いてもらえると思ったので入れたんです。捨て曲なんてひとつもないし、どの曲もたくさんの人に聴いてもらいたかったですから。
──「I'LL DANCE, with you」と「dizmal」はL!EFの代表曲と言っても過言ではない、バンドの音楽性を象徴したナンバーだと改めて感じましたが。
Nao:どの曲も自信作ですけど、確かに評価されるのはその2曲が多いですね。
──ANIさんのヴォーカルが不思議なのは、日本語なのに英語に聴こえる瞬間が多々あることなんですよね。
ANI:僕はL!EFを始めてからヴォーカルを取るようになったんですよ。これでも今はだいぶマシになったと思うんですけど、最初の頃は聴くに堪えない歌だったので、それを何とか誤魔化そうとしていたのがいつの間にか自分のヴォーカル・スタイルとして定着してしまったんでしょうね(苦笑)。
──レコーディングに際して、最も重きを置いたポイントはどんなところですか。
ANI:今回は各パートがどうこうというよりも、全体的なノリを出すことが最重要点でしたね。後はもちろん、各々の自己ベストでできることを念頭に置いて。細かいことはさておき、ひとつのまとまった作品として勢いを出したかった。
──聴き手を無条件に踊らせるようなグルーヴや得も言われぬ昂揚感を作品に詰め込むのは、なかなか難儀じゃないですか?
ANI:そうなんですよね。実際にそこまでのレヴェルに達しているのかどうか、まだ客観的に判断もできないし。ただ、僕達としては凄く良いアルバムが作れたという自負はあります。それは自信を持って言えますね。これも、SEIKIさんを始め“SECRETA TRADES”のスタッフのお陰です。
──本作で第一に耳に残るのはやはり、Tanarchyさんの奏でるシンセサイザー、キーボードですよね。「???」と題されたインストもあるくらいですし。僕もSEIKIさんと同じくシェルター・ツアーズの札幌編でL!EFを初めて観たんですけど、ショルキー(ショルダー・キーボード)を弾く姿には面喰らいましたよね。若かりし頃の松下由樹のCMを思い出しましたよ(笑)。
SEIKI:充分にダサいよね、YAMAHAな感じで(笑)。
Nao:それを狙ってのことですから(笑)。
SEIKI:Q AND NOT Uのメンバーも使っていたけどね。
Tanarchy(synth, key, cho):スタジオに入った時に、どういうわけかショルキーの話題になったんですよ。で、「ショルキー使えよ」ってみんなに言われて、小さなキーボードにストラップを付けて弾くことにしたんです。
──ダサいものが一周して格好良くなった感じというのは、バンド全体のキーワードなんでしょうか。黒いシャツに水玉のネクタイというあの衣装然り(笑)。
SEIKI:うん、ライヴに関してはそれは凄く当てはまるかもしれませんね。
──Michaelさんは、この5人の中では一番最後に加入されたんですよね。
Michael(g, cho):前任のギタリストが辞めて、僕が札幌に出てきてフラフラしていたところへ声を掛けてもらったんです。それまでギターは全然弾いたことがなかったんですけど、加入して1年半が経って、今は少しずつ自分の弾きたい音色が掴めてきたかなと。フレーズを作る時に意識しているのはやっぱり、聴いていて恥ずかしくなるような音かどうかですね(笑)。メンバーのみんなが作ったものが固まり出してから自分が上に乗せるものを考えます。ギター・リフ先行で形になったのはミドル・テンポの「despair applicants」くらいなんですよ。基本的にメンバーの音の間を抜けて行くような作り方をしていますからね。
SEIKI:L!EFのサウンドにロックっぽさを感じるのは、Michaelのギターがあるからこそなんだよね。俺はそこが結構ポイントかなと思ってる。
──肝となるグルーヴはYamaさんのベースとNaoさんのドラムの力量に懸かっていたわけですが、録りは如何でしたか。
Yama:まぁ、我々リズム隊のプレイが一番の課題でしたけど、ベストは尽くせたと思いますよ。
Nao:Yamaさんはendallというバンドをずっとやってきた実力派で、私はまだまだ未熟なところが多々あるので、未だにYamaさんのベース頼りなんですよ。日々精進あるのみです。
ANI:こんな具合に、結構危なっかしいバンドです(笑)。
SEIKI:でも、L!EFは演者の個性が凄く際立っていると思うんですよ。それがライヴにもよく表れているんじゃないかな。見栄えは一見バラバラだけど各々のキャラクターが立っているし、どこか人懐っこいところがある。
──『L!EF IS RIOT!』というタイトルにはどんな思いを込めたんですか。
ANI:こうしてCDも出ることだし、日本全国、いずれは世界各国を自分達の音楽で引っ掻き回せたら、ということですね。平たく言えば、お客さんを巻き込んでみんなでドンチャン騒ぎができればいいなと(笑)。
Nao:そう、みんなで一緒になって踊ろうよっていうニュアンスです。
ANI:そのためにも、まずは自分達がステージを純粋に楽しもうと。昔みたいに難しく考えることをやめたんですよ。お客さん、楽曲、バンド、そのいずれに対しても肩の力を抜いて、まずは純粋に楽しむことを第一に優先したいんです。それが僕達にとっては一番地に足が着いたやり方ですからね。