Rooftop ルーフトップ

INTERVIEW

トップインタビュー【復刻インタビュー】solaris(2007年10月号)-万華鏡のように多彩な表情を持った楽曲群『youth of distortion』

万華鏡のように多彩な表情を持った楽曲群『youth of distortion』

2007.10.01

京都からやってきた、ミラクル・ロック・バンド"solaris"のデビューアルバムがリリースされる。...と言っても、この作品、実は8月1日から下北沢ハイラインレコーズで先行発売したもの。ハイラインウイークリーチャートでは1位を獲得し、満を持しての全国発売となった。鋭利なフレーズと轟音ギターのアンサンブルがタイトで、ダンサブルなビートに乗って繰り広げる最新鋭のギターロック・サウンドが炸裂。エモーショナルで唯一無二のポップ・ワールド。曲だけ聴くと神経質そうな人なのでは? というイメージは拭えなかったのだが、実際のメンバーは最初に持っていた印象とは違い、良く喋る、ノリの良い方々だった。楽曲と人柄にギャップがある分、いろんな角度から曲もライブも楽しむことができるハズ!! (interview:やまだともこ)

solaris、謎の結成秘話

──Rooftopには初登場になるので、バンドを結成した話をしていただけますか?

ハノトモ:結成は3年半ぐらい前で、ベースのジンくんとギターのyoukiが一緒にやっていたバンドが解散したときに、僕はちょうどメンバーを探していて、インターネットのメンバー募集で知り合ったんです。そこからドラマーが2回代わって、今のゆっこになりました。ドラムを叩いたことはなかったんですけど、solarisの音源を聴いて、このバンドで叩きたい!って思ったみたいで…。

──え??

ゆっこ:そうなんです…。

──それは、どういう状態ですか(笑)?

ハノトモ:今聞くと、なんだそれ!ですね(笑)。

──solarisに入ってからドラムの練習をしたってことですか?

ゆっこ:はい。もともと吹奏楽をやっていたので太鼓は叩いたことがあったんですけど、ドラムはやったことがなかったんです。無謀な話なんですけど(笑)。

──無謀ですね(笑)。バンドに入ったらやるしかないですからね。ところで、solarisの楽曲は結成当初からこういう感じだったんですか?

ハノトモ:solarisを始めた当時は今ほど自分たちの楽曲を深く突き詰めていなかったので、そのころからこうかと言われたらそうでもないです。今はメンバーも気心が知れているので、理想的にはなってきてるかなと思います。

──皆さんはどういう音楽を聴いて育ったんですか?

youki:僕はいろいろありますけど、ゆずとか19が流行った時に中学生だったので、友達と2人で路上で弾き語りをやっていたんです。元々はバンドとかライブハウスではなくて、とりあえず路上に出てやりたいっていうところがスタートなので…。それから、あれよあれよという間にここに座ってます。

ハノトモ:僕はフリッパーズ・ギターとか、オザケン、コーネリアス、レニクラ、90年代だったらレディオ・ヘッド、オアシス、スマパン、ニルバーナ。solarisを始めてからも音楽の趣味は変わってないんですけど、グランジが好きで音楽を始めました。

ゆっこ:私は吹奏楽を中学1年生の時からやっていたのでクラシックばっかり聴いていて、ルーツがよくわからないです。

ハノトモ:早すぎた『のだめカンタービレ』(笑)。

ゆっこ:そうやな(笑)。一番よく聴いたのは東京スカパラダイスオーケストラで、今も聴いてます。

──ゆっこさんが、なぜsolarisに入ったのかがますます不思議ですね。

ゆっこ:そうですよね。

──そうですよねって…(笑)。

ゆっこ:吹奏楽では譜面のある曲ばかりをやっていたんですけど、友達とか先輩のバンドを見ていて、譜面がないというのは、なんて自由なんだと思ったんです。それで、私も自由な音楽をやりたいって探している時にsolarisの楽曲に出会い、『ラブミーテンダー』(M-1)を聴いて叩いてみたいって思ったんです。

ケースケ:僕はハノトモと年が近いので同じような曲を聴いていたんですけど、バンドを始める直接のきっかけはTMネットワーク。そこからMr.BIG。ベースに魅力を感じてバンド活動を始めて、気が付いたらsolarisにいました。

──今言われていたルーツはsolarisの曲に反映されてますか?

ハノトモ:昔から聴いてるのが変わらないので出てるとは思いますけどね。ディレイを使ったりとかはsolarisになってから。ギター2本というバンド形態は初めてなので、そういう意味では新しいのができてるかなと思いますけど。

アルバムタイトル決めの苦労

──今回のミニアルバム『youth of distortion』を聴いて、ギターが前に出ている曲が多いというのが第一印象でした。作詞作曲はハノトモさんですか?

ハノトモ:はい。ギターアレンジはyoukiと2人でやるんですけど、ギターとボーカルはすごく出てるかな。イントロがあって1分ぐらいしないとイメージがわからない曲よりは、スタートして2~3秒でわかる曲っていうのがやりたかったんです。そういう意味ではギターの主旋律も大事にしていますね。聴いたらすぐにわかる曲になっていると思います。

──イントロを聴いて、その続きを聴くか聴かないか判断しますから、けっこう重要なところですもんね。それはこれからも課題としてありますか?

ハノトモ:そうですね。曲を作る基本でもありますから。

──歌詞カードにコードが書いてあったり、ギターを聴かせたいという気持ちの表れなのかなと思いました。何でコードを載せようと思ったんですか?

ハノトモ:僕らの曲を聴いてくれる人の中に、ギターをやっている人がいたらコピーしてもらいたいなって思ったんです。あと、歌詞カードに文字を置いたときに、歌詞が少ないからちょっと色を付けたかったんです。

──ギターのアレンジはハノトモさんとyoukiさんのどちらのほうがこだわりますか?

ハノトモ:イントロはこういうのがいいなと思って曲を作ることが多いので、そういう意味では僕ですけど、おおまかな部分はyoukiに任せているので、半々ぐらいですね。

──それぞれのパートがちゃんと主張している中で、ボーカルをはっきりと聴かせようというのは意識されてます?

ハノトモ:意識はしてますね。イントロが良くなければダメだし、ボーカルが良くなくてもダメ。ガッツリとしたサビはないですけど、Aメロが素敵だったらその流れで作っていきます。曲作りに関して言うと、Aメロが浮かんだらゴールが見えたなって思っているところもありますね。その代わり、作りかけで終わってる曲もたくさんあります。

──この7曲を選んだのは?

ハノトモ:今回は昔ボツにした曲を再構築したものも入っているので、最初は13曲ぐらいあったんですよ。選曲は1枚目なので田中さん(アンダーフラワーレーベル代表取締役)にお願いしました。

──これまでに自主を2枚リリースしているそうですが、再録した曲はありますか?

ハノトモ:『ラブミーテンダー』は再録です。『youth of distortion』の前に出した『パドゥシャ』(2nd.CD-R)の3曲は、このミニアルバムありきで作ったので、選ばれなかった曲を入れたんです。

──全国でリリースされる1枚目というのは意識的に違います?

ハノトモ:作ってる当時はいろいろ考えていたんですけど、CDができた瞬間に1枚目だからどうこうっていうのは消えてなくなりました。ハイライン限定で販売して1位も取れましたよ。1位を1回取ってみたかったんです。

──おめでとうございます!!

ハノトモ:ありがとうございます(笑)。

──ということは、自信がある1枚になっているということですね。ところで、このタイトルにはどんな意味が込められてますか?

ハノトモ:マスタリングをしてる時に、田中さんから「タイトルどうする?」って言われて考え始めたんですけど、ゆっこは『七色のクレパス』って言ってたな。

ゆっこ:7曲あるし、ちょうどええやん!って。

ハノトモ:って言ったら、田中さんが絶句したんです(笑)。一瞬で却下やった。

ケースケ:『僕らはsolarisに恋をした』っていうタイトルも出たんですけど、それも絶句されて…(笑)。

ハノトモ:『youth of distortion』は言葉の響き的に良かったので決めました。日本語の曲が多いからアルバムタイトルぐらいは英語がいいかなというのと、ちょっと長いタイトルが良かったんです。

06_ap01.jpg06_ap02.jpg

休刊のおしらせ
ロフトアーカイブス
復刻