Rooftop ルーフトップ

INTERVIEW

トップインタビュー【復刻インタビュー】凛として時雨(2007年9月号)- 歪んだ世界に響く刹那と情緒に刻まれた詩、 インスピレーションを突き刺す鋭角サウンドの渦潮

歪んだ世界に響く刹那と情緒に刻まれた詩、 インスピレーションを突き刺す鋭角サウンドの渦潮

2007.09.01

作品作りには最後の最後まで妥協したくない

──曲作りは、TKさんがある程度形になったものを345さんとピエールさんに聴かせるケースが多いんですか。

TK:形になったものを持って行く度合いは、曲によって全然違いますね。「1/fの感触」は、345のパートまで自分で唄った完成型に近いデモを持って行ったんです。そうやって最初から作り込んだケースも最近は少なかったんですけど、今回は久しぶりにやりましたね。あとは、曲のパーツを持って来てスタジオで合わせながら作っていく一般的なやり方が多いのかな。

──セッションを重ねて曲が生まれるようなことは?

TK:何もないゼロからの状態で作り上げていくケースはないですね。『#4』に入っている「O.F.T」という曲は、パーツをスタジオに持って来て1時間くらいでできましたけど。今回も、フレーズも何もない状態でリハーサルに入って音を出してみたりはしたんですけど、僕が何も持って行かないとなかなか作業が進まないですね。

──たとえば、345さんのベースの1フレーズから曲が生まれるとかは…。

345(Miyoko Nakamura/vo, b):……ないですね(笑)。

TK:僕はいつでも拾う準備ができているんですけどね(笑)。

──TKさんが持って来た曲に対して、「ここはもっとこうしたほうがいいんじゃない?」と助言するようなことは?

345:……ないですね(笑)。

ピエール:自分から「こういうふうにしよう」とか言うのは、345も僕もほとんどないですね。やっぱり、2人ともTKの才能を全面的に信頼していますから。彼の才能をもっと引き出したいとか、曲がもっと良くなるヒントに繋がるようなアプローチは意識してやっていますけど。

──「nakano kill you」みたいな曲を聴くと、ピエールさんの叩きたいように叩いているだけのようにも感じますけど(笑)、ただ無軌道に叩いているわけではないんですね。

TK:みんなそういうふうに感じるかもしれないけど、実は違うんですよ。

ピエール:プレイに関しては自由に叩かせてもらってますけど、曲作りの段階ではTKの意向に沿うようにしてますね。受動的というわけではなく、“こういう感じで叩かせたい”っていう明確なヴィジョンがTKの中にありますから。「nakano kill you」は、僕としては“こんなに叩いちゃっていいの?”って感じなんですよ(笑)。

TK:その割に、この曲をライヴでやる時はしっかりあがってますけどね(笑)。

──個々のパートが主張し合うよりも、最終的にTKさんと345さんの歌を活かすように努めている感じですか。

TK:そうでもないですね。歌とサウンドが溶け合う瞬間を僕は常に探しているので、アレンジがその都度変わるんですよ。この前アレンジを固めたばかりなのに、またすぐに変えたくなる。それがマスタリングの前日まで続くので、2人には本当に申し訳ないと思っているんですけど。

──でも、最終的にはそこまで粘った甲斐のある仕上がりに必ずなるわけだから、それも致し方ないですよね。

TK:そう信じてやっていますけどね。やっぱり、作品作りには最後の最後まで妥協したくないですから。傾向としては、「nakano kill you」みたいにドラム・ソロがいきなり入って来る曲とか、345とピエールが最初に“何だそれ!?”と驚くくらいにインパクトのある曲はちゃんと完成するんです。逆に、僕が黙々と作り込んでいるような曲はどこかでボツることが多いんですよ。

──マスタリングの音の差し引きもかなり慎重に施したんですか。

TK:いや、マスタリングはほぼお任せでしたね。レコーディングの段階で作りたい音をストイックに追求しましたから。今回はコミュニケーションの取りやすいエンジニアの方と何曲かやらせてもらったんですけど、あらかじめデモを渡して僕達のサウンドをよく理解してくれていたんですよ。曲がより良くなるような的確なアドバイスももらったし、そういうやり取りは新鮮でしたね。そこまで踏み込んで言ってくれる人のほうが少ないと思うので、とても有り難かったですよ。

──そういった有機的なやり取りが音にならない部分で滲み出ているんでしょうね。

TK:そうですね。まるでデモ音源のように凄くざらついた曲から始まって、滑らかで聴きやすい曲もあり、ちょっとエフェクトの掛かった曲もあり…そういうのが1枚のアルバムの中で全部やれたのは今回が初めてだったんですよね。その意味では凄く達成感がありますね。

今度のツアーでも新しいことに挑戦していきたい

──7月にリキッドルームで行なわれたワンマン“DYNAMITE SEXY SUMMER”で「ターボチャージャーON」をアコースティック・スタイルで披露されていたのが深く印象に残っていて、今回のアルバムでもアコースティックに特化した曲があるのかなと思わず期待してしまったのですが。

TK:あのアコースティック・パートは静かな空間で演奏する面白さがあったし、自分達でも凄く新鮮でしたね。今回のアルバムにはそういう部分を全面に押し出した曲はないんですけど、「夕景の記憶」とか、アコースティック・ギターを部分的に入れてみた曲はありますよ。アコースティック・ギターの弾き語りの曲を入れるにはさすがにまだ早いかなと思って。「夕景の記憶」と「赤い誘惑」は昔からあった曲で、これで昔の曲は出し切った感じなんです。今のストックとしては、新曲で形になっていないのが1曲あるくらいですね。

──リズム隊のお2人は、プレイで難儀した曲はありますか。

ピエール:「knife vacation」はどこを叩いているのか、自分でもよく判らなかったですね。

TK:珍しくピリピリしていましたからね(笑)。

ピエール:今までレコーディングでハマったことはなかったんですけど、この曲で初めてハマったんですよ。そんなに複雑なフレーズじゃないんですけど、似たような組み合わせがバーッと出てくるので焦りましたね。昔、ドリーム・シアターの曲を必死にコピーしていた頃の記憶が甦りましたよ(笑)。

345:私はどの曲にも少しだけ、自分にしか判らないような新しい感じのフレーズに挑戦しているんですけど…ハマりはしなかったですね。

──いつも余りハマることはないんですか。

345:いや…どうでしょうね(笑)。

TK:NGっぽいテイクもそのまま収録することが多いんですよ。歌も外しているのをそのまま使ったりして。

──345さんは余り唄い直しはしないほうなんですか。

345:いや…結構唄い直しますよ。「今のところ外してたよ」って言われてもう1回とか。歌を録る時に初めて歌詞とメロディを渡されるので、馴れるまでに何回か唄ってますし。

──ん? 最後までメロディがないことが多いんですか。

TK:メロディが最後までないと言うよりは、メロディがなかなかフィックスできずに何パターンか変えると言ったほうが正しいかな。その都度パターンが違うことが特に今回は多かったんです。

──締切がなければ、際限なくメロディが変化し続けそうですね(笑)。

TK:ええ。その意味でも締切は非常に大事なんですよ(笑)。

──それにしても、前回の東京でのワンマンはリキッドルームで、今度のツアー・ファイナルはSHIBUYA-AXと、バンドが名実共に着々と認知されてきたのが如実に窺えますね。

TK:でも、当事者としては余りピンと来ていないんですよ。

──まだ数年前、シェルターでライヴを観た時はオーディエンスが固唾を呑んでステージを観ている印象があったので、フロアでモッシュが巻き起こる今のライヴは少々意外に感じるんですよね。

TK:確かに最近はそういうライヴが多いですね。昔はみんな棒立ちでステージを観ているような感じでしたから。でも、会場全体が隈無く盛り上がることはこれからもきっとないでしょうけどね(笑)。

──キャパシティが大きくなるにつれて、ライヴに臨む意識は変わってきましたか。

TK:余り変わらないですね。逆に、もっと小さい所でもライヴをやりたいとも思うし。

──形式的なアンコールをやらないのは、凛として時雨の流儀なんでしょうか。

TK:昔はやっていた時期もあったんですけど、アンコールを入れて17曲やるんだったら、最初からきっちり17曲やればいいと思っているので。一度ステージを降りてからまた出て2、3曲やるのは不自然な気が僕はするんです。そのうち、アンコールをやりたくてウズウズしたら3人が飛び出してくることがあるかもしれませんけどね。

──今回のツアーは久しぶりに長丁場で、共演するバンドもNICO Touches the Wallsやミドリなど個性派揃いですね。

TK:そうですね。NICO Touches the Wallsは、以前こちらから誘って2マンをやったことのある若いバンドなんです。今回は割と若いバンドと一緒に各地で2マンをやりたいと思ったんですよね。新曲もたくさんやるつもりですけど、音源はギターを足していたり、エフェクトが掛かっていたりするので、どうしても再現しきれないところもあるんですよ。ただ、再現しなくてはいけないところと再現しなくてもいいところが両極端に分かれていて、そこを見極めないといけないなと思っています。

──曲によっては音数も多いし、それをライヴでどう表現するのか力量が問われる部分でもありますよね。

TK:ひとつの大きな課題ではありますね。そこは一度ライヴでやってみないと判らないところでもあるんですけど。この間やったアコースティック・パートみたいに、今度のツアーでも何かしら新しいことをやっていきたいと考えているので、是非楽しみにしていて欲しいですね。

Live pix by 三島タカユキ

このアーティストの関連記事

Inspiration is DEAD

中野Records/Moving on ANTX-1009

amazonで購入

休刊のおしらせ
ロフトアーカイブス
復刻