Rooftop ルーフトップ

INTERVIEW

トップインタビュー【復刻インタビュー】HARISS(2007年3月号)- 楽曲に説得力があった

楽曲に説得力があった

2007.03.01

Vo.G.AKIRA(ex. SIDE-ONE)、G.SEIJI(SIX、ex THE COLTS)、WB.YUJI(CROSSFIRE、ex SIDE-ONE)、Dr.TAKAHASHI(ex PEALOUT)という強力なメンバーによって結成されたHARISS。ロックンロールからロカビリー、パワーポップまで、ジャンルを縦横無尽に飛び越えた変幻自在な楽曲で、早くも絶大な支持を得ている彼らがファーストアルバムとなる「POP SAVE US」を完成させた。強い決意のもとタイトルに入れられた「POP」という言葉。彼らにとっての「POP」とは何なのか!?(interview:北村ヂン)

楽曲に説得力があった

──最初に、このメンバーが集まった経緯を教えてください。

AKIRA:ボクは前のバンドを辞めてから五年くらいほとんどなにもしてない時期があったんですけど、バンドをやりたいと思っていてメンバーを探していたんですよ。まずウッドベースでやりたいっていうのがあったんで、一緒のバンドをやっていたYUJIを誘って。それから、ちょうどPEALOUTが解散したっていう話を聞いて……。

TAKAHASHI:正確には解散前だったんだけどね(笑)。

AKIRA:それで、共通の知人に声を掛けて頼んでもらったんですよ。TAKAHASHIくんとは以前DJイベントで一回会った事があっただけだったんですけど、その時に、色んな音楽を聴く人だなっていう印象があって。自分もルーツにロックンロールやロカビリーっていうのがありつつも、幅広い音楽をやりたいと思ってたんで、声をかけてみようと。

──今までやってたバンドを解散するっていう、微妙な時期に新しいバンドに誘われてどうだったんですか。

TAKAHASHI:でも、PEALOUTをやり切ろうっていうのと同じくらい、音楽は絶対続けたいっていう気持ちがありましたからね。ベースがウッドベースだっていうし、やった事ないから面白そうだなって思って、とりあえずデモテープもらって、今回のアルバムにも入ってる「LADY BIRD」っていう曲を聴いたんですよ。それでピンと来たというか。やっぱり楽曲に説得力があったっていうのが一番大きいんじゃないですかね。この楽曲があるんだったらすごいバンドになるんじゃないかって思いましたから。

AKIRA:それから、今回のバンドはリードギターを入れて四人でやりたいと思ってたんでSEIJIに声をかけました。もともと彼がTHE COLTSをやってた頃から対バンをやってたりして、インパクトのあるギタリストだなって思ってたんで。

TAKAHASHI:SEIJIくんは、ボクも以前、THE CLASHのトリビュートバンドを一緒にやった時から一緒にやってみたいギタリストだったんですよね。

──じゃあ理想的なメンバーが揃ったという感じなんですね。それで、活動を本格的に開始したのはいつ頃からなんですか。

AKIRA:初めてのライブが一昨年の八月ですね。「HARISSってバランスが良いね」ってよく言われるんですけど、最初のライブの時から自分たちでやっててもなんとなく行けるなっていう感覚はありましたね。

TAKAHASHI:なかなか一回目のライブで手応えがあるバンドってないですからね。

──お客さん的にも今までそれぞれがやってたバンドのイメージを持って来てるでしょうから最初は難しそうですよね。でもそんな中で十分手応えを感じられたと。

TAKAHASHI:やっぱり曲ありきというか、お客さんを説得させられるだけの曲があれば大丈夫なんだって思いましたね。

「POP」と心中するつもりでやりたい

──バンドを組もうという段階で、曲は結構揃っていたんですか。

AKIRA:今回のアルバムは11曲入りなんですけど、バンドを組む前に一人で作ってた曲はその中の半分くらいですね。やっぱり個性が強いメンバーなんで、組んでからはこのメンバーをイメージしながら作るようになりました。

──一人で作ってる頃からウッドベースっていうのは頭にあったんですか。

AKIRA:頭にない時期もありましたね。結果的に、やっぱりウッドベースじゃないとダメだなっていう事で、今は完全に頭にありますけど。

──だから、ウッドベースが全面に出た曲もあるし、あんまりウッドベースっぽくないベースラインの曲もあるんですね。

TAKAHASHI:HARISSの良さって、YUJIくんのバランス感覚にあると思うんですよね。もしYUJIくんがロカビリーに固執してたら絶対面白くならなかったと思う。そういうスタンスでウッドベースを弾いてるっていうのが一番の肝だと思いますね。

YUJI:結構メンバーがウッドベースで遊んでくれてるっていう感覚はありますね。色んな事にチャレンジさせてくれてるんで。このバンドだったら新しい物が出来そうな感じはしてます。

TAKAHASHI:あと、HARISSを始めてから思ったのは、「初期衝動っていうのは何度でも来るんだな」っていう事なんですよね。PEALOUTの時にも「初期衝動でアルバムを作りました」とかは思ってたんだけど、HARISSでは初期衝動でバンドを出来てるっていうか、初めてバンドを組んだ時ってこうだったよねっていう感じで。スタジオに入るのが楽しみだったり、次のライブがすごい楽しみだったりとか。毎回何かを掴んで帰っているんで、四人でいると無駄な時が全くないんですよ。

──それぞれこれだけ長い間バンドをやって来てて、今そう言えるのはすごいですね。

AKIRA:この年になって馬鹿なんじゃないかなとも思うんだけど(笑)。でも本当にそう思うんですよね。

──特にAKIRAさんは五年間やってない時期があったわけですけど、その間スタジオとかは入ってなかったんですか。

AKIRA:一応いくつかバンドはやって練習とかはしてたんですけどライブをやる機会はなかったですね。最初はUKギターポップみたいなバンドをやって、次はWEEZERみたいなパワーポップをやって、その次はロカビリーとデジタルが混ざったようなバンドをやって……ってしてたんですけど、そのどれも上手くいかなかったんですよ。で、最終的にHARISSではその全部が混ざってるような感じになってるんですけど。

──HARISSをやるに当たって、もうジャンルを限定する必要ないなという感じはあったんですか。

AKIRA:自分では特に「ジャンル関係ない」とも意識はしてなかったんですけど、メンバーが集まった時点でバンドの核が出来た気がしたんで、あとは何でもありだって思いましたね。

SEIJI:漠然と「こういうスタンスでやりたい」っていうのはあるんですけど、基本的には自然な感覚だけでやってますね。

──だからこそ、HARISSって「こういうバンドだ」って説明しづらいですよね。

AKIRA:そうですね。だから、漠然と「POP」っていう言葉をつけたんですよ。ロックンロールでもロカビリーでもパワーポップでもギターポップでも何でもいいやって。イメージを曖昧にしたくって、それを一番表現できるのが「POP」っていう言葉だったんですよね。

TAKAHASHI:「POP」っていうのは意味が広いんで、「今回の作品はポップで……」とか逃げ言葉に使われる事が多いんですけど、オレたちは「POP」っていう言葉を結構覚悟を決めて使ってますよ。パワーポップとかギターポップって言ってもPOPじゃないものが多いじゃないですか。みんな言葉で安心しちゃってるんじゃないかと思うんですよね。だから、オレたちは「POP」と心中するつもりでやりたいと思ってます。

──どういう物が「POP」なんだと思いますか。

TAKAHASHI:説得力のある音楽だと思いますね。オレにとってビートルズって「POP」の最高の形だと思うんですよ。そこから色んな音楽が派生してきて、エネルギーが溢れてるし。「POP」って、何かを変えてしまう力だと思いますね。曲を聴く事によって、昨日やれなかった事を今日はやれるとか、そういう物なんじゃないかな。だから、HARISSのアルバムもそういう感じになれると良いなと思ってますね。

このアーティストの関連記事
休刊のおしらせ
ロフトアーカイブス
復刻