Rooftop ルーフトップ

INTERVIEW

トップインタビュー【復刻インタビュー】TEXACO LEATHER MAN(2003年5月号)- 東京ガレージ・シーン創世記最後の大物バンド、 結成15年目にして遂に待望のファースト・アルバムを発表!!

東京ガレージ・シーン創世記最後の大物バンド、 結成15年目にして遂に待望のファースト・アルバムを発表!!

2003.05.01

GUITAR WOLF、MAD3、5.6.7.8's、ジャッキー&ザ・セドリックスなどと共に東京ガレージ・シーンを創出した最後の大物、TEXACO LEATHER MANが結成から15年を経て初のフル・アルバムをリリースする。ライヴではお馴染みの既発曲も新たに録音され、ガレージ・ロックだけでなく、サイケ、パンク、ハードコア、メタル、ジャンク...とあらゆる要素を貪欲に呑み込んだストロング・スタイルの傑作に仕上がっている。過剰の極限までブッちぎるライヴでの彼らのバカっぷりに騙されてはいけない。15年の重みと深さはやはりダテじゃないのだ。(interview:椎名宗之)

趣味だからこそ本気でやらなきゃ恰好悪い

──「満を持して…」という言葉がこれほど当てはまるアルバムもそうはないと思うんですが。

モッコス:いやいや、たまたまだよね。単純に、今までレコーディングがうまくいってなかっただけから。まぁ、根本的に焦ってやろうっていう気もないしね。

──フル・アルバムを出そう、出そうっていうのは、常にあったんですよね?

モッコス:だいたい5年周期ぐらいに考えてたかな。

オオサマ:一応何かやろうとして録るんだけど、余りうまくいかなかった。でも、レコードを出すのが最終的な目標では全くないっていうのが大前提としてあるしね。

──じゃあ、これまで頓挫してた時と今回とでは何が違ったんですかね?

オオサマ:出てきた音がちゃんと自分たちの音かなぁっていう。そこですかね。あと、エンジニアの中村(宗一郎/ゆらゆら帝国などのレコーディング・エンジニアとして知られる)さんが凄く良かった。

モッコス:ホントにアルバムを出すことにこだわってたら、ちゃんと何かしらの形で出してたと思うのよ。だけどそこまでのこだわりなしに、単純に気が向いたらやるだけっていう。それで今回はうまくいったから出せたっていうだけの話なんだよね。たまたまいろんなタイミングがうまくいった。

──構想15年の賜物とか、そんな重いものではないと。

オオサマ:構想は全くしてないよね(笑)。“コウソウ”の字が違う、みたいな。「FAXで後送しまーす」 …スイマセン、つまんないっすね。

モッコス:(笑)今回も出来がダメなら出てなかっただろうね。やっぱり、“これならいいや”っていうのがあった。

──それは具体的に言うと?

モッコス:聴いてて恥ずかしくない。

オオサマ:それはあるね。今までのはやっぱ恥ずかしいもんね。

──そうですか? シェルターで録ったライヴ・シングルとか恰好いいじゃないですか。

モッコス:いや、ライヴなんかは別にそのまんまの音だからいいんだけど、レコーディングとか、スタジオにバーンと入っちゃうと、自分たちがやってるような音には聴こえないわけよ。“これは恥ずかしいわ、こんなんで出しちゃうと、ヘンに受け止められるのはマズイなぁ”というのはある。

オオサマ:恥ずかしいのはダメだね。ライヴでは恥ずかしいことしてんだけどね(笑)。

──ところで、本作のタイトルにある“伯爵として”というのは?

モッコス:この前の取材でインタビュアーに解説してもらったんだけど、要するに僕らはバンドを趣味としてやっていて、その趣味っていうのは尊いもので、別 にそれで食うわけではない。だから好き勝手にやる。それは伯爵の趣味みたいなものだ、と。

オオサマ:そうそう。まるで中世の貴族がやる道楽みたいなもんだってことで、“伯爵として”と命名した、と。そういうことにこの間なりました(笑)。貴族は趣味を本気でやるわけですよ、フェンシングとか。趣味だからこそ本気でやらないと恰好悪いじゃん、みたいな。それが僕らにとってライヴであり、CDであり…。

モッコス:ライヴはね、俺たちのバカさ加減っていうのをホント真剣にやる。コミック・バンドじゃなくて、ギリギリのバカさ加減っていうのを出したいと思ってる。ステージングは大バカだけど曲や詩はかっこいいですよみたいな、そのギャップが良かったり。これで曲が恰好悪かったらホントにコミック・バンドだもん(笑)。いわゆる普通 に恰好いいんじゃなくて、どこかハズレてることっていうのがポイントだよね。何かの範疇にすっぽり入っちゃうんじゃなくて。

休刊のおしらせ
ロフトアーカイブス
復刻