Rooftop ルーフトップ

INTERVIEW

トップインタビュー【復刻インタビュー】ROKIING TIME(2002年10月号)- これで最後かもしれないんだから、今できる最高のものを

これで最後かもしれないんだから、今できる最高のものを

2002.10.01

通算3枚目となるアルバムROKIING TIMEをリリースした彼ら。どこまでも伸びやかな今野氏の歌声と美しいメロディー、太いリズム。決してストイックな面 を表に見せず単純に自然のままに、音の装飾をそぎ落とした彼らの至宝とも言えるセイムタイトルで括られた10曲。先入観無しに一人でも多くの音楽好きに聴いてほしい。 (INTERVIEW 荒木智絵)

これで最後かもしれないんだから、今できる最高のものを

──SUN SETはいかがでした? 6000人の目の前、雨上がりにやった感想は?

今野英明:本当に気持ちよかった~。

──メジャー第一弾のアルバム"ROCKING TIME"リリース後の野外イベントでしたね。

今野:最高でしたよ。反応もビックリしちゃうくらい返ってきて。

──人気者だ~(笑)。

今野:味わっちゃったね。あと、俺の目の前に肩車されていた女の子から目が離せなくって(笑)。

──どこ見てたんでしょうねぇ、、、。

今野:うっっていう感じ。ごめんごめん! とにかくライブをずーっとやってなかったから本当に良かったよ。

──今回のアルバムはセイム・タイトルともあって、私からしたらライブでお馴染みの曲がずらっとならんだ感じがします。

小粥鉄人:入れたい曲をいれたらこうなったのかな、いい加減入れようっていう曲もあったし。

今野:これは入るよねっていう曲が何曲かあって。ジャンルを特定せずみんなが楽しく聴けるようにっていう曲を選んでね。それで固めていったんだよね。しかも録る前に順番が決まっていたんだよ。アレンジ決まっていなかったんだけど。

──それはすごいですねぇ~!

マネージャー:ロッキンにはDJをやっているメンバーが多いからなのか、曲から曲へのつなぎを空き時間を使って、結構考えていたね。

今野:みんな自分が気持ちのいい曲の流れを考えていたね。

──個々の曲で言ったら、個人的には、M9のSha-la-laが入ったのは意外だったかも。

今野:おぉっ! それは初めて言われるなぁ。

──いや、単純にLIVEでのテーマソングみたいな感じに使われていたから、敢えて入れないでとっておくのかなって、勝手に思っていただけなんですが。

今野:うん、まぁね。今回こういう形でCDをリリースされることになったけど、この先もずっと機会が与えられるとも限らないしさ。作品に関しては今一番気に入っているものを出そうって思っていて。

小粥:出し惜しみしてもしょうがないしね。

──今回アルバムからメジャーのシーンに登場ということになりますが。レコーディングはいかがでしたか? 今野 最初はシングルっていう話だったんだけど。それが曲もあるし、ミニアルバムにするくらいだったら、フルアルバムにしちゃおう! って決まったのが3月で。でも4月の終わりには録りおわっていたから、凝縮して録った感じだよ。それでも籠もって作ったと言うよりは、体を動かしながら作った作品だね。

マネージャー:制作期間でいったら、SONG BOOK(前作)はかかったねぇ~!

小粥:1年半かかっているからね(苦笑)。出るのがたいへんだだったな。

今野:レコーディングに対してはそれほど変わってないんだけど。今回は凝縮された感じがあるかも。

──凝縮に繋がるか判りませんが、曲がそれぞれ完成されたものが並んでいるなぁっていう気がしましたが。ライブでの成果 がつまっているといってもいいのですが。

小粥:そうだといいね(笑)。

今野:でも録り下ろしも何曲かあるんだよ。最後の曲「季節が変わる頃」とか、今回の一つの軸のような曲になっている2曲目「ありふれた言葉」はアルバムの為に作った曲なんだよ。CDでは3枚目なんだけど、7インチとかこれまで出してきて。今回は一発録りじゃなく、音を作っていこうっていう意識にもなっていたよ。それまでは歌しかやってきてなかったんだけど、今回はパーカッションに挑戦してみたり。ギターも弾いたし。レコーディングだから出来ることをやってみたくなったね。ライブでは歌に集中したくてあんまりあれこれやらないのが好きなんだけど。メンバーそれぞれがこのアルバムで新しい事をやっているよ。おもしろい事をしたいな。

──とにかく今まで私が見てきたROCKING TIMEのBEST的にいい曲が並んでいたので、もう一つ次のステップに行くために一区切りついたのかなって思いました。

今野:よく言われるんだけど、今できる最高のものを作ろうって思っただけなんだけど。

小粥:いつもそうなんだけどね(笑)。

マネージャー:でもそれはあるかもしれないね。みんなが知っているROCKING TIMEの曲はほぼ録りおえたから。もちろん何曲かは残っているにしても。

──という意味で、次の展開へ~ということをどうしても頭に浮かべたりするのですが。

今野:そうだね。デモ曲はまだまだあるけどね。とにかくね、どんなことでもこれが最後なんだっていう気持ちでやらないとなんだよね。それはライブをやったり曲を作っている人全てがそう思っているんだろうけど。次があるかどうかっていうのは、誰にも判らないからね。それはネガティブに考えている訳じゃないんだよね。

小粥:レコーディング終わってからのライブがすごく楽しいですね。なんだか当たり前になっちゃっていたことなんだけど、ライブをやってお客さんが楽しそうな顔があって。そういうことがものすごく特別 に思えて、すごく楽しいんですよ。

今野:ライブバンドがライブをやるのは特別な事じゃないんだけど、ただ俺たちの場合は仕事を持ってやっている奴もいるから。ものすごく沢山ライブをいれる事もできないんですよね。だから、ありふれた言葉とかってライブだけやっている時にはあんまり生まれて来なかった曲かもしれないですね。そういう意味で言ったら。

──ROCKING TIMEはROCK STEADY、レゲエのジャンルに括られることが多いと思いますし、現に私もそう思っていたんだけど。大きくいうと、ジャンルというよりも歌とかメロディーのもつ普遍的な素直な力が素晴らしいなって思っていて。

今野:そうだよね。ジャマイカの音楽だって、ジャマイカではポップスじゃない。俺というかROCKING TIMEで今の日本のポップスを聴いている人が聴けるような音楽をつくれるかな?! っていうのもあって。

──その、くだらないことかもしれないんだけど、J-POPとかというくくりを極端に嫌がる傾向にあるじゃないですか。

今野:逆に、個人の意識としては日本のPOPSの王道をひき続いて行きたいんですよ。坂本九さんからROCKING TIMEを繋げてかけても違和感ないような感じで。僕は王道を歩いているつもりでも、現在のPOPSの王道はもっと刺激的な音楽だったりするんですよね。だから僕の普通 はちょっとずれているのかなてって(笑)。そういう事を感じることもあるんだけど。でもそういう普通 のPOPSがあってもいいなって思うんですよ。シンプルで歌詞カードを読まなくても年寄りでも判る感じの曲。だからマニアックにレゲエが好きな人にも聴いて欲しいっていうのももちろんあるんだけど、僕ら自身がマニアックになれきれないっていうのが最近判って。バンドを始めた頃は、SKA FLAMESみたいにクラブとかで本当に好きな人が集まって、僕らも好きなときに好きな音楽が出来ればいいかなって思っていたんだけど。もちろんSKA FLAMESをディスしている訳じゃなく、むしろ仕事をしながら自分たちの姿勢を貫き通 している事に対してリスペクトした上での発言なんだけど。僕はやっぱりどこかはみだしちゃうんですね。特に自分が曲を書いたりすると、それが顕著で。日本のロックも好きだったりそれ以外の色んな音楽が曲にはみ出してきちゃう。でも、そのはみ出しちゃった部分もそれでよいと思っているんだよね。マニアックなSKAのイベントに呼ばれたりもするんだけど、そこで演奏したら浮いちゃうのは判っているんだよね。でもそれでもいいかなって思ってて。日本語でやっているっていうのが大きいと思うんだけどね。

──日本を代表する日本語ロックステディーバンドと称される事が多いですが。

小粥:最近は裏打ちさえ入っていない曲があったりしてね。だから好きなジャンルなんだけど、それだっ! っていう意識は無くなってきたね。

今野:雑食になってきたよね。でもそれが本来の姿だと思うんだよね。もっと考え方はシンプルに単にいい曲をやろうとしているだけなんだよね。

休刊のおしらせ
ロフトアーカイブス
復刻