映画『マルジェラが語る“マルタン・マルジェラ”』
Martin Margiela: In His Own Words
ドイツ、ベルギー/2019年/90分/16:9/英語、フランス語
監督・脚本・撮影:ライナー・ホルツェマー(『ドリス・ヴァン・ノッテン ファブリックと花を愛する男』)
撮影:トゥーン・イレハム/編集:ヘルマー・ユングマン/音楽:dEUS
出演:マルタン・マルジェラ(声のみ)、ジャン=ポール・ゴルチエ、カリーヌ・ロワトフェルド、リドヴィッジ・エデルコート、キャシー・ホリン、オリヴィエ・サイヤールほか
日本語字幕:額賀深雪
配給・宣伝:アップリンク
© 2019 Reiner Holzemer Film – RTBF – Aminata Productions
2021年9月17日(金)より全国順次公開
渋谷ホワイトシネクイント、ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテ、アップリンク吉祥寺ほか
▲初めて東京に来た際に地下足袋から着想を得て生まれた、マルジェラのアイコンともいえる足袋シューズ。
ジャン=ポール・ゴルチエのアシスタントを経て自身のブランド「メゾン・マルタン・マルジェラ」を1987年に設立。約20年間トップデザイナーであり続け、2008年に突然ファッションの世界から姿を消した。対面インタビューはすべて断り、公の場で顔を明かすことのなかったマルタン・マルジェラ。彼が作る服もタグがついていなかったり、モデルがフェイスマスクや髪の毛で顔をすっぽり覆っていたショーがあったり、匿名性に独特なこだわりを持つ。この、現在も影響力ある謎多き人物に、ライナー・ホルツェマー監督がインタビューしたドキュメンタリー映画『マルジェラが語る“マルタン・マルジェラ”』。
「20世紀の破壊王」と呼ばれたマルタン・マルジェラ。古着を再利用したり、それどころかレジ袋まで服に仕立てたり。来日したときに東京で見た作業員の地下足袋からヒントを得た「タビブーツ」は象徴的。かと思えばゴージャスだったりクールだったりクラシカルだったり。20年間、変化を恐れず常識に馴染むことをせず、人々を解放していくモードを打ち出し、そして常に自分らしさを貫いてきた。
自分らしさ? 自分の証しと言ってもいいタグを付けない服を作る彼にとって、自分らしさとは? 匿名性に独特なこだわりを持つ彼にとって、自分らしさとは?
映画は同時代の関係者へのインタビューと、そしてもちろん、マルジェラ自身への貴重なインタビューからなる。マルジェラは生い立ちからファッションの世界へ入った経緯、そして自身の考えを静かに丁寧に語る。多くの服を生み出してきた手が滑らかに動く。インタビューで彼の顔は見えない。見えるのは滑らかに楽しげに動く手だけ。それで充分。それこそがマルジェラ。
子どもの頃に見ていた祖母の洋裁、自分で作ったバービー人形の服。最初のショーは子どもたちが遊ぶ空き地で開催。近所の人も見に来ていた。その後、ショーは駐車場や倉庫でも行なわれた。街でスカウトした人にショーに出てもらったりもした。誰がモデルで誰が観客かわからないほど一緒になっているシーンなんか、もうワクワクしてくる。
マルジェラはきっと街を愛し、そこに生きる人々を愛し、彼自身もそこに生き続けているんだと思う。街で生きる人々と同じ目線で服を作る。上から目線で作りたくないし、上から目線の人には着てほしくない。だからタグなんかいらない。マルジェラはそう考えていたんじゃないかって、私は勝手に思っている。彼の匿名性のこだわりは、特別な人なんかいない、みんなが特別なんだ、そんな気持ちからのような気がする。
これまで作ってきたファッション、これまでのショーを見せつつ、ライナー・ホルツェマー監督は、マルジェラの誠実さと、ファッションの世界で生きる苦悩を探り出す。踏み込まない距離感が心を開き、その時間と空間が心地いい。ファッション業界から去った今のマルタン・マルジェラだが、不思議とポジティブな気持ちにさせてくれるドキュメンタリーだ。(text:遠藤妙子)
▲マルジェラによるデザイン画と布見本
▲マルジェラのアトリエ
▲2009年春夏コレクション
▲マルジェラ自身によるドローイング
▲『Margiela / Galliera 1989-2009』展の準備中
▲10番マルジェラ・メン。マルジェラはメンズラインを「コレクション」ではなく「ワードローブ」と呼んだ
▲初めて自身で作った服。「既にマルジェラっぽい」とは本人の談
▲四隅の白いステッチがマルジェラの目印
▲デビューショーのランウェイ
▲初期マルジェラのアクセサリー代表作の一つのコルクネックレス
関連リンク