Rooftop ルーフトップ

NEWS

トップニュース"Wikipedia三大文学"を知っていますか? 謎の病との闘いを追った幻のノンフィクション『死の貝 日本住血吸虫症との闘い』がついに文庫化!

"Wikipedia三大文学"を知っていますか? 謎の病との闘いを追った幻のノンフィクション『死の貝 日本住血吸虫症との闘い』がついに文庫化!

2024.04.03

main.jpg

小林照幸の著作『死の貝 日本住血吸虫症との闘い』を新潮社が文庫化、4月24日(水)に発売される。
吉村昭『羆嵐』(新潮文庫)、新田次郎『八甲田山死の彷徨』(新潮文庫)に続き、本作『死の貝 日本住血吸虫症との闘い』が刊行されることで、「Wikipedia三大文学」が新潮文庫でコンプリートとなる。

Wikipedia三大文学が新潮文庫に揃う

Wikipedia三大文学とは、読み始めると思わず引き込まれてしまう秀逸なWikipedia記事のことで、八甲田雪中行軍遭難事件(明治35年に起きた世界最大規模の山岳遭難事件)、三毛別羆事件(大正4年に発生した日本史上最悪の熊害事件)、そして地方病(日本住血吸虫症)が知られている。
SNSやネットで度々バズって話題となるトピックだが、実は「三毛別羆事件」は吉村昭『羆嵐』、「八甲田雪中行軍遭難事件」は新田次郎『八甲田山死の彷徨』(いずれも新潮文庫)にそれぞれ詳細が書かれており、今なおベストセラーとして売れ続けている。
残る「地方病(日本住血吸虫症)」についてまとめられているのは、小林照幸『死の貝 日本住血吸虫症との闘い』。本作は1998年に文藝春秋社から単行本が刊行されたが、その後絶版となり、プレミア価格の中古本以外は手に入らない状況が続いていた。それがこのたび初の文庫化が決まり、来たる4月24日、新潮文庫として刊行される。
なお、今回の発売に合わせて新潮社では、『羆嵐』『八甲田山死の彷徨』『死の貝 日本住血吸虫症との闘い』の3冊を並べた「三面販売台」を用意。全国の書店で、Wikipedia三大文学を扱った3冊が一堂に会することになる。

書籍内容紹介|謎の病と闘った人たち

山梨県の甲府盆地や広島県の片山地方、福岡県と佐賀県の筑後川流域では、腹に水がたまって妊婦のように膨らみ、やがて動けなくなって死に至る「謎の病」が存在していた。原因や治療法もわからず、現地では多くの人たちが恐怖し、そして苦しんできた。
やがて、この病に立ち向かうため、医師や住民ら多くの人たちが奮闘を始める。そして原因が未知の寄生虫であることがわかり、実に百年以上の時間をかけ、撲滅へ向けた取り組みが続けられていく。本書は謎の病との闘いを追った圧巻のノンフィクションで、さながら「プロジェクトX」のような内容だ。
なお、Wikipediaの「地方病(日本住血吸虫症)」では本書が主要参考文献として挙げられており、その記述の多くが本書に由来しているが、今回の文庫化に際し、新章を加えるなど大幅な増補をしている。Wikipediaにはまだ書かれていない、本書ならではの情報も満載だ。
 
【著者紹介】
小林照幸(こばやし・てるゆき)
1968(昭和43)年、長野県生れ。ノンフィクション作家。92(平成4)年に『毒蛇』で第1回開高健賞奨励賞、99年に『朱鷺の遺言』で第30回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。信州大学卒。明治薬科大学非常勤講師。著書に『パンデミック 感染爆発から生き残るために』『死の虫 ツツガムシ病との闘い』『大相撲支度部屋 床山の見た横綱たち』『熟年性革命報告』『ひめゆり 沖縄からのメッセージ』『全盲の弁護士 竹下義樹』『車いす犬ラッキー 捨てられた命と生きる』など多数。

商品情報

死の貝 日本住血吸虫症との闘い

【著者】小林照幸
【発売日】2024年4月24日(水)
【造本】文庫
【定価】737円(税込)
【ISBN】978-4-10-143322-6
【発行】株式会社新潮社

amazon

RANKINGアクセスランキング

データを取得できませんでした

休刊のおしらせ
ロフトアーカイブス
復刻