Rooftop ルーフトップ

INTERVIEW

トップインタビュー【復刻インタビュー】フジファブリック(2002年10月号)-歌心を大切にした注目のバンドがついに単独作をリリース!

切なくも温かみのあるメロディ、立体的なグルーヴ…
歌心を大切にした注目のバンドがついに単独作をリリース!

2002.10.01

 初めてライヴを観た時、「なんだコイツら?!」と思った。リズムがそこまで早い訳ではないのにノリがよく、疾走感があるのに丁寧な歌と演奏。その5人が作り出す立体的なグルーヴに包まれていると、気持ちがいいというよりは気分がいい。
 その日から私はフジファブリックに病みつきになり、行ける限りライヴには顔を出すようにしている。その度に動員が増えているのが目に見えて判り、"フジファ症候群"が世に蔓延してくるのも、そう時間がかからないと思う。そんな彼らの待ちに待ったアルバム。曲順はいつものライヴの流れとほぼ一緒。あなたにも是非フジファブリック・ワールドを体感して欲しい。(text:mai kouno/coa graphics)

演奏に重心をおきつつ、メロディをよく聴かせるバランスが大切

──このグルーヴ感は一体どうやって出来上がるんですか?
 
志村:うちのバンドは「自分のパートは自分でやる」ではなく、人のパートにもドンドン口出しして、みんなで作り上げている感じです。例えば…パート的に言えば僕はドラムでもあるんですよ。実際やっていたことはないんですけど、ドラムを聴くのがすごく好きで、こうしたらオイシイとか、ドラムの構成はドラムより判っていると思います(笑)。アルバムでも少しだけ叩いてます。そうやって、本当にみんながみんな、お互いのパートにアイデアを出し合っているんです。
 
田所:実際そうだからこそ、客観的に聴いてもらった時に、立体的だとかみんなで作ってる感じがするのかなぁと思います。そういうバンドらしさがいいと思ってます。
 
──ギターを弾きながら作った曲のように聴こえない印象を受けたのですが。
 
全員:それ嬉しい、嬉しい(笑)。
 
志村:ギターの弾き語りで曲を作ってバンドで…という方法は伝わりやすいし、やりやすいとも思うんですけど、そういうやり方ばかりだと、演奏がワンパターンになりがちな気がして。いかに演奏に重心をおいて、且つメロディをよく聴かせるか、というバランスを大切にしています。両方を高い所にもっていきたいですね。
 
──「茜色の夕日」はギターとメロディで聴かせていますよね。
 
志村:そうですね、あの曲はいい感じにその方法ができたかな、と思います。あと、キーボードの音がすごい好きで、それが全面 に出たバンドをやりたかったので、僕にとってキーボードのメロディは、歌のメロディと同じくらい大切なんです。
 
──なるほど。『浮雲』で特に感じたのですが、言葉ののせ方や選び方がとても独特で面白いですね。
 
志村:あぁ、すごい嬉しいです。演奏の雰囲気が大体決まってから、イメージにそった歌詞を考えているんですが、リズムにのった歌詞を作ろうと心がけています。例えばすごく静かな所では、小さい「つ」を使わないでわりと平べったく聴かせようとか。「浮雲」は曲が昔っぽいイメージだったので、想像していたら自然に古風な言葉が湧き出てきた感じですね。
 
──全体の曲の雰囲気も、今現在にはなかなかない感じだと思ったのですが。
 
渡辺:意図はしていないですよ(笑)。
 
田所:やっぱりみんな、昔の音楽が好きだったりするから、それが自然と音に出ているんじゃないかなぁ。 
 
志村:昔の音が好きというか、今の音楽を知らないだけで(笑)。
 
──様々な音楽の要素がミックスされていると思うんですけど、どんな音楽に影響されているんですか?
 
志村:好きな音楽が有りすぎて、何に影響受けてるとかすぐ言えないんですよー。
 
渡辺:志村は嫌いなジャンルを言った方が早いんじゃない?(笑) 僕はビートルズがすごく好きです。変な音のトビ方をしているバンドが好きなんですよ。あと、ハマっているのはディック・ハイマン。彼が70年代のムーグっていうアナログ・シンセを駆使して、僕を素敵な世界に連れてってくれるんです(笑)。いいトビしてます。
 
田所:私は基本的に歌ものが好きで、コテコテなくらいポップなのも好きです。最近はジャズとかのインストものをよく聴いてますね。
 
志村:色々なジャンルを聴いているけど、その中で好きになるバンドっていうのは、やっぱりどれも個性的なバンドですね。“このバンドっぽいね”っていうのが好きなんです。僕たちもそういうバンドになりたいなっていうのはあります。
 
──今、このインタビューでフジファブリックを知った方にメッセージをどうぞ。
 
志村:試聴機で聴いてくれて、買ってくれて、ライヴに来てくれて、HPに遊びにきてくれて…その連鎖反応が希望です(笑)。
 
このアーティストの関連記事

RECENT NEWS最新ニュース

休刊のおしらせ
ロフトアーカイブス
復刻